ご挨拶
弊社は、300有余年の歴史をもつ肥前売薬(置き薬)の流れをくみ、昭和25年(1950年)に佐賀県基山町の地に会社を設立いたしました。
現在ではOTC点眼薬(薬局・薬店・ドラッグストア等向け)の製造販売のみに力を集約・特化させるという国内唯一のビジネススタイルを実践し、有難いことに国内だけに留まらず世界各国のお客様にも、その質の高さに一目置いて頂き、日々目薬をお届けしています。
「たかが目薬」そう思われる方も多数いらっしゃるかもしれません。しかし弊社は、その「たかが目薬」に情熱を注ぎ、目薬を点すことで世界中の方々に瞳を通して「笑顔」や「幸せ」を提供していきたいと真剣に考えています。
「明日、そして未来に誇れる自分で常にあろう」を合言葉に、目の前にある貴重な「今」を大切にし、人々の大切な瞳の健康を守るため、そして弊社の目薬から少しでもプラスの何かを感じて頂けるよう、全社一丸となって努力を継続して参る所存です。
佐賀製薬株式会社
代表取締役社長
吉 田 直 樹

会社概要
■会社名 | 佐賀製薬株式会社 |
■所在地 | 〒841-0201 佐賀県三養基郡基山町小倉481 |
■電話番号 | 0942-92-5656 |
■FAX番号 | 0942-92-2253 |
■代表者 | 代表取締役社長 吉田 直樹 |
■資本金 | 3,400万円 |
■事業内容 | 一般用点眼薬製造・販売 |
■主要品目 (販売名) | 自社商品 (一般点眼薬) ・「ベルロビン プレミアム」 ・「アイリッチα」 ・「アイリッチチアルージュ」 ・「シャルマン」 (人工涙液) ・「アイリッチ ナチュラリズム」 (抗菌性点眼薬) ・「マリンアイ抗菌S」 (アレルギー用点眼薬) ・「マリンアイALG」 ・「マリンアイALG EX」 PB商品製造販売 |
■主要取引先 (あいうえお順) | (メーカー) アスゲン製薬株式会社 常盤薬品工業株式会社 株式会社わかさ生活 カイゲンファーマ株式会社 ゼネル薬品工業株式会社 ゼリア新薬工業株式会社 TK製薬株式会社 久光製薬株式会社 日野製薬株式会社 湧永製薬株式会社 協和薬品工業株式会社 (医薬品卸) 株式会社あらた アルフレッサヘルスケア株式会社 株式会社大木 株式会社PALTAC 株式会社リードヘルスケア |
■主要取引銀行 | 西日本シティ銀行 福岡銀行 佐賀銀行 筑邦銀行 |
下記より会社案内をダウンロードできます。
会社案内(英文) 2016 ( 499KB) |
会社案内 2019 ( 1315KB) |
Adobe PDFを開く為にはAdobe Readerが必要となります。Adobe Readerは、Adobe PDF文書を開いて、表示、印刷、検索等を行えるPDF閲覧ツールです。最新バージョンをダウンロードしてお使い下さい。
沿革
昭和25年6月 | 会社設立 資本金100万円 |
昭和28年1月 | 増資 資本金340万円 |
昭和48年1月 | 増資 資本金1800万円 新社屋落成 |
昭和50年8月 | GMP施行、製造品目を見直し点眼薬製造を主力とする |
昭和54年12月 | 台湾へ輸出開始 |
平成元年5月 | 増資 資本金2500万円 OTC市場開拓へ本格参入 |
平成3年2月 | 製造品目を再度見直し点眼薬製造へ特化 生薬由来成分配合の点眼薬を開発 |
平成7年1月 | 増資 資本金3400万円 |
平成7年11月 | 新GMP、PL法施行 新工場建設落成 |
平成9年11月 | 増産体制、第二包装工場、研究開発室増設 |
平成10年4月 | 研究員の増員 新製品の開発強化 |
平成10年7月 | 充填機導入 生産能力アップ |
平成12年5月 | 創立50周年記念式典を実施 |
平成14年9月 | 新製品アレルギー点眼薬開発、販売 |
平成16年12月 | 新たに充填機導入 |
平成17年5月 | 松田靖也 社長退任、会長へ、江内田敏昭 社長就任 |
平成17年10月 | 新製品人工涙液点眼薬開発、販売 |
平成17年11月 | 弊社独自の容器(13ml)開発 |
平成25年11月 | 新包装機導入 |